何時の世も、地球上のどこかでは争いが起こっている。

人間が存在する限り、命の奪い合いは尽きないんだろうか。愚かだ。

遠くから爆発音が聞こえ、男は思わず顔を顰めた。

 

愛銃のCz75に、マガジンを装填する。

リボルバーのM500にもすぐ慣れたのだが、確実に敵を仕留めるためにはやはりこれだ。

 

この紛争が、終われば。

 

男の脳裏に浮かんだ、ぼんやりとした影。

遠い東の地に居るだろう少年を思い出す。

今頃は、もうとっくに二十歳を越えているはずだ。

 

元気だろうか。

 

間抜けで愛おしい表情。

何度かこっそり盗んだ、そして一度だけ意識のある時に触れた、唇の感触。

思い出す度、頬が緩まる自覚はある。

だが。

 

今更だ。

 

男は目を伏せた。

いきなり姿を消した男に対し、どう思うかなんて愚問だ。

恨まれてもしょうがないと、日本を出るときに割り切った。

 

そんな事より、今は任務に集中すべきだ。

国境の向こうには、保護すべき捕虜たちが大勢居る。そしてその後、最も大きなヤマを片付ければ終了、だ。

依頼主から、とうとう暗殺命令が下された。長かった外交上の小競り合いにも、とうとう業を煮やしたらしい。

実に、十年もの時を費やして引き受けたこの仕事も、もうすぐ契約を終えようとしている。

自分に出来ることはこんな事くらいだ。

それが死んだ二人の供養になると信じ、ここまで来た。

 

 

 

目の前には砂煙。 乾燥した頬を撫でる。

一歩踏み出そうとした時、煙の向こうに人影を見た。

 

思わず建物に隠れる。仕舞った銃は再び手の中だ。

敵だろうか。

民間人はもう見当たらないが、万が一ということもある。

確認しないといけない、と思いながら舌打ちし、目を凝らした。

 

影から何か小さいものが飛び出してくる。

それは弧を描き、ほぼ真上に降ってきた。

手榴弾か。

叩き返し、影に向かって撃ち込む。

乾いた銃声の後、爆音と共に砂塵が舞った。

 

 

濛々と立ち上がった煙を見ながら、気配を探る。

何も感じないことを認め、緊張を解いた。

煙の中に足を向け、足を踏み出した時。

 

「動くな」

背に、硬い物が当たる感触がした。

思わず両手を上げる。

(何者だ)

気配を全く感じることがなかった。

これは、金髪の悪友並みではなかろうか。

応援に呼んだはずの憎たらしい顔を思い出し、何やってんだアイツは、と胸の内で呟いた。

「銃を捨てろ」

淡々とした、だがどこか思いつめたような声色に、思わず眉を顰めた。

どこかで聞いたような声だ。

記憶の糸を手繰るが、思い出せない。

ゆっくりと、グリップを離す。 と同時に、体を反転させ、相手の腹にしたたか拳を打ちつけようとし、

 

かわされて掴まれた腕を驚きの表情で見た。

そして掴んでいる腕の先の顔を見て、心臓が止まった。

 

 

 

 

「何て顔してんの」

口から出てくる声は、低く響きのあるものへと変わっていた。

へなりとした笑い顔は、随分と精悍なものになっていて。

「いい挨拶だっだでしょ。今までの仕返し、なんつって」

肩をすくめた仕草が、年齢を感じさせる。

背が随分伸びたようだった。

「てーかさ、こんなとこで何やってんのアンタ。一人で国境越えようなんてバカじゃねーの。応援呼んだなら待とうよ。

単独行動して何かあったらどーすんの」

 

リボーンは表情を変えない。瞬きもしていない。

沈黙は続く。

 

「聞いちゃった。コロネロと、ボンゴレ九代目から、全部」

瞬き、一つ。深い闇色に自分の顔が映っているのを、綱吉は見た。

 

「父さんと母さん、殺されたんだって」

「父さん、イタリアのマフィアだったって。でかい仕事引き受けて、命狙われたって」

「リボーンは、」

「『ヒットマン』だって。有名な殺し屋だって。オレを引き取った時から、父さんの仕事を引き継いでずっとこの仕事、やって来たって」

綱吉は目を伏せた。

茶色の睫毛が、小さく震えている。

 

「高校卒業前、九代目がオレのとこに来た。父さんのことも、ボンゴレのことも全部聞いて」

「、」

「それ聞いて、ボンゴレに入った」

「悔しかった。お前が勝手に現れて、勝手に消えて、十年も消息不明だと思ったらコロネロに連絡取ってきて、オレのことなんて忘れたかのように」

 

いつまでも声を発することなく、穴が開くほどじっと見詰めているリボーンに、綱吉は業を煮やしたのか。

ネクタイを掴んで引き寄せた。

顔が近付く。お互いの吐息が一瞬、唇にかかる。

 

その瞬間、綱吉は堰を切ったように叫んだ。

「大体お前勝手過ぎんだよ、リボーンて昔からそうだったよな、オレに仕事のこと何も言わないで勝手にフラッと出てくし、てか何で何も言わないの、フツー書置きとか残すだろ、通帳置いてくって意味わかんねーよ、しかも何だよあのバカみたいな金額、中学生に扱える金じゃないだろ、ふざけんな、クソッタレ、ぐるモミ野郎、」

細く震える、掠れた声。透明な水が溢れる、琥珀の瞳。きらりと光る。

舐めたら甘いのだろうか、とリボーンは思った。

「オレずっと一人でゴハン食べて、一人で髪乾かして、一人で高校も決めて、一人で土手も歩いた」

ネクタイを掴む手が、揺れた。

「合格しても頭を撫でてくれる手もなくて、ご褒美に海へ連れてってくれる人もいなくて」

しゃくり上げ、上下する肩。

「頬にキスなんて強制する横暴なヤツもいなくて、でも玄関で『ただいま』って言って、誰も答える人なんて居ないのに」

リボーンは悟った。

十年経っても、どれだけ月日が流れても。コイツは『沢田綱吉』だ。

「ねえ」

 

「家族だろ、オレ達」

お前は、許してくれるのか。

 

 

「何か言って」

ああ、

「リボーンてば」

たまらない。

「リボ」

「もう、黙れ」

衝動的にリボーンは唇を塞ぐ。

「ん、」

世界の音が消える。

舞い上がる砂塵の中、二人は熱烈なキスを交わした。

 

 

 

 

「・・・・・・・・・・・・」

くちゅ、

「、ちょ、」

ちゅ、

「、んん」

ちゅううううう、

「ブハッ、――オイ!」

「・・・・・なんだ」

「『なんだ』じゃねー!お前、十年ぶりでいきなりかよ!」

「だからじゃねーか、十年分の挨拶だ」

「うおぉぉぉ・・・離せ、オレはもう恥ずかしすぎて死ねる」

「今更何言ってんだ」

「オレの気持ちを考えろ!十年も経ってオレのこと忘れてんじゃないかとか、帰れとか言われたらどーしようとか、もういっぱいいっぱいだ!」

綱吉はリボーンの首に回した腕を解こうとした。が、掴まれ、再び引き寄せられる。

「もーやだ・・・」

顔に血が上ってくらくらする。久しぶりの匂いに、綱吉は目を瞑った。

リボーンは髪の毛に顔を埋め、白い項が薄桃色に染まるのを見ながら、仕事を終わらせた後の自分へのご褒美について考えていた。

でも、その前に。久しぶりにゆっくり、味わおうではないか。

再び唇を重ねてきたリボーンを、綱吉はぐったりと受け入れながら。

いつかの日のように万感の思いを込めて囁いた。

 

「お帰り、リボーン」