色々おかしいのでフィーリングで読んでいただけると助かります

 

 

 

唐突にリボーンが言った。

「さ、特訓開始だ」

現在、土曜の午後二時過ぎ、自宅の二階の自室。

隣には獄寺隼人。

山本武はたぶん今頃、学校のグラウンドで汗を流している。

 

「え、いきなりどーしたの。ていうか、夕べ『今日は久々に羽を伸ばす』って言ってなかったっけ?」

「『俺』はな」

赤ん坊はニヒルに笑う。めっちゃ嫌な予感がした。

「ツナ。お前、こないだの数学小テスト、何点だった?」

「・・・・・・・・・・・・!!ど、どこからその情報を・・・・!」

「聞くのは野暮ってもんだ」

「リ、リボーンさん!十代目は、テストに向けて放課後必死に頑張っておられました!だから、平均の六分の一の点数くらい、見逃してください・・・!」

「今、さり気なく見下さなかった・・・?」

「め、滅相もない!!!」

ぎゃーぎゃーと騒ぐ未来のボスとその右腕を黙らせるため、家庭教師は一番有効な方法を取った。

 

ズガンッッ!!

 

「「・・・・・・・・・・・・」」

「よし、黙ったな」

((こ、怖ええー!!!))

 

「まあ、今日の特訓は(多分)比較的楽だ、ここで出来る」

「え、そうなの?」

「獄寺に教えてもらえ」

「え、俺っすか?」

「内容は」

「『抜け』ることだ」

 

「・・・?なにそれ?」

綱吉はきょとん、としている。

その隣の獄寺は、一瞬ポカンとした後に、一気に顔を赤くさせた。

何やら鼻を押さえ始め、だんだん前かがみになっていく。

「獄寺、お前が想像しているもんじゃねえよ」

リボーンが突っ込む。

「・・・・・・・・あ、そうなんすか・・・・・」

その途端、獄寺は安堵したような、少しだけ寂しそうな、複雑な表情をした。

綱吉は置いてけぼりを食った顔をしている。

「例えば。敵だらけの所で、味方が周りに居ない状態を想定する。

その時、拘束されたとする。縄や手錠がオーソドックスだが、敵自身に押さえられることだってある。

その時、どうやって抜け出す?そのための『抜け』の特訓だ」

「さっすがリボーンさん!常に様々な状況を考えて御指導なさっているんですね!」

「そうだぞ。決して思いつきや気まぐれじゃないぞ」

(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほんとかなあ)

ドヒュン!

「ひい!すいません!心読むな!」

 

「というわけで、獄寺、お前の出番だ」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?」

「ツナを抱きしめろ。いや間違った、ツナを拘束しろ」

「ちょちょちょちょちょちょちょぉっと待ったリボーン!!それってどうなの!?」

「何がだ」

「だって、なんかおかしくない?だ、抱きしめるとか・・・第一、獄寺くんだって嫌だろ!?」

「十代目」

獄寺は綱吉の両肩をがっしと掴んだ。

「どうしたの」

「俺は十代目の未来の右腕です。これからも、様々な困難が二人を待ち受けているでしょう」

「・・・・・・・・・・」

「ですから!時間がある今、この時に!二人の絆をより強固にしていく必要があるのです! 日本でも『裸の付き合い』って言葉があるように、

肌と肌をより触れ合わせることによって、二人の間には強固な気持ちが築かれていくのです!!!」

「あのー、なんでそんな微妙な言い回しなの?」

「気のせいです」

獄寺はキッパリと言い切った。瞳がギラギラしている。

 

紆余曲折後、結局特訓開始となる。

 

リボーンが部屋を出る際、獄寺に向かって言った。

「獄寺、ちょっといいか」

「ハイなんでしょう!!!」超浮かれている。

 

「お前、手を抜くんじゃないぞ」

「これは『特訓』だぞ。生きるか死ぬかの場面で、お互いに遠慮しあう馬鹿はどこにもいねえ」

「お互いに死ぬ気で挑め。ツナは必死になって逃げろ。目的は『逃げ出す』ことだ。獄寺は絶対に力を緩めるな。目的は『捕らえる』ことだ。

時間制限を決める。30分だ」

 

じゃ、がんばれ。

そう言い残し、赤ん坊は去った。

残された二人は、最強の家庭教師の威圧感に中てられ、しばらく動くことが出来なかった。

 

 

 

沈黙を破ったのは獄寺だった。

「十代目、よろしいですか」

「はっ、ごめん獄寺くん」

獄寺の瞳は、先ほどとは打って変わって落ち着いた色になっていた。

「・・・・・・・じゃ、よろしくお願いします」

少しだけ緊張しながらそう言うと、獄寺が構えた。

 

 

綱吉は呆然とした。

獄寺がいきなり飛び掛ってきたからだ。

確かにリボーンは手加減なしと言ったが、まだ心構えが出来ていなかったと思った。

「十代目、どうされました。抵抗はしないのですか」

耳元で獄寺の声が聞こえる。綱吉は思わず震えた。

いわゆる『押し倒された』状態になっている。床の上は背中が痛い。

獄寺の顔が首筋に埋められ、何となく、早く逃げ出したい衝動に駆られる。

(―――とりあえず、隙間を作って力を入れて、反動で離れてくれれば)

腕の中で身を捩ってみる。ぴくりとも動かない。

何とか両腕を獄寺の胸、肩の位置に移動させる。 結構力を込めて押した。

つもりだったが、ゆさ、と揺れただけだった。

「十代目、本気出してください」

獄寺の声色は静かだが、ほんの少しだけ愉悦が含まれているように感じ、綱吉はカチンときた。

思いっきり力を込めて押す。だが逆に、獄寺の腕の力はどんどん強くなっていく気がする。

ちょっとこれ、力入れすぎだろ! 体が悲鳴を上げている。

「う、」と思わず声が出た。

獄寺が、息を呑む音が聞こえた。少しだけ拘束が緩まる。

(やった!)

綱吉はその隙を突いて逃げ出そうとした。

だが、それよりも一瞬早く、獄寺の力がまた強まる。

「―――くそ!」

「もう油断しません」

お互い改めて挑みかかる。

チリ、と緊張感が増した。

 

 

(もし脇腹くすぐったら、緩まるかな?それとも、余計強く拘束されるか?)

綱吉は考える。今、両腕は、自分と獄寺の胸の間にあり、動かない。

(くすぐるのはいい手段かもしれないけど、自分が締められたら動けなくなる)

だとすれば、使えるのは・・・足、は獄寺君の足で押さえられている。

試しにバタつかせようとしたが、無駄だった。足さえ獄寺の力には敵わないみたいだ。

何か手があるはずだ、何か・・・・・・・

綱吉は視界の端にある、獄寺の耳を見詰めた。

・・・・・・・・・・あ!

 

「獄寺くん」

耳元で囁く。獄寺はびくっと反応した後、力を込めた。

(うーん、警戒されてるなあ・・・)

人にされて嫌なことを、自分が人にするのは何となく気が引ける。

だが、そうも言ってられない。早く抜け出したい。

なんか、熱い。

綱吉は思い切って、実行した。

 

 

「――――――!!!じゅ、」

「おっしゃ!!どけ!!!」

獄寺が思わず腕を離した。綱吉は上半身を起こした。

だがしかし、すぐに肩を掴まれ、再び床に押し付けられる。

「・・・くっそー、今のはいい線いってたと思ったんだけどなー」

「・・・・・・・・・・じゅうだいめ、耳を噛むのは反則です」

「手段は選ぶな、だろ?」

お互いに目を合わせながら、見詰め合う。

獄寺は静かな表情をしているが、先ほどと少し雰囲気が変わったように感じた。

綱吉はそれに戸惑いを覚えたが、次の手を考えることに集中する。

 

 

「逃がさないためには、こちらから攻めることも必要ですね。うっかりしてました」

 

「へ?」

 

獄寺は、普段見せない静かな笑みを湛えたかと思うと、また覆いかぶさってきた。

しかも、顔が近い。いや、近いって!ちょ、助けて!綱吉は心で叫んだ。

しゃべるには、あまりにも近すぎる獄寺を意識して、声が出なかった。

ちょっとでも動いたら、顔がくっつくような気がした。

「十代目」

獄寺が静かに己を呼ぶ。だが綱吉はどうすることも出来ない。

近すぎて、焦点がぼやける。獄寺の瞳がよく見えない。怖くて目を閉じた。

自分が今どんな顔をしているのか、綱吉は知る術がなかったし、そんなことを考える余裕もなかった。

 

ふと顔が離れた。

思わず息を吐き、そして、自分が息を止めていたことに気付いた。

だが次の瞬間、耳にぬるっとした生温かいものが触れ、綱吉は「ぎゃっ」と悲鳴を上げた。

「お返しです」

獄寺の声が耳元から吹き込まれ、脳天に響く。

その声の響きに、吐息の感触に、一気に力が抜けた。

だが、獄寺は追撃の手を緩めない。 止めることなく、耳を攻め始めた。

 

舐め、しゃぶり、噛まれ、息を吹きかけ、舌を入れる。

綱吉はその度、びく、びくっ、と、決して意図的にではなく体を跳ねさせた。

真っ赤に染まった耳は、獄寺の唾液が絡み、てらてらと光っている。

びちゃ、びちゃ、と水っぽい音と、獄寺の息づかい、そして、認めたくはないが、自分の口から漏れる声――――――

「は、あ」、「っ、う、ああ」、等、明らかに敗北を表している。

おまけにとっても恥ずかしい。体が、燃えるように熱くなってゆく。

自分の耳に感覚が集中しすぎて、頭と獄寺の口に含まれている耳が別のものに思えてくる。

さらに、脇腹に獄寺が手を伸ばしてきた。服の中に手を突っ込まれ、手のひらで撫でられる。

「ッ、!!」

綱吉の目尻に、涙が溜まっていた。

その紅く染まった目元を、獄寺は舌を這わせ、涙を舐め取る。

首筋に顔を埋められ、鈍い痛みを感じたとき、自分の体の中の熱と、この状況に対して、本気で有り得ないと思った。

「ご、ごくでらくん」

もうやめてほしい、と思うのに、口が動かない。だんだんと思考がぼやけてくる。

獄寺は再び顔を正面に移動させてきた。

綱吉の意識は朦朧としていた。息が荒い。

(ちょっと、もう、だいぶ、げんかい・・・・・・・)

どんどん顔が近づき、獄寺の顔がほとんど見えなくなった。

お互いの吐息が、唇にかかる。

唇に全神経が集中したかのようだ。ビリ、と感じた。

「・・・・・・・・・・さわだ、さ・・・・・・・」

「30分経過」

 

 

 

二人は瞬時に離れた。というより、獄寺が瞬時に離れた。綱吉は動けない。腰が抜けてるのだ。

リボーンは溜息をついた。

「・・・・・・・・まあ、可能性はあるとは思っていたけどな」

最悪のパターンだな。

 

獄寺は呆然とリボーンを見詰めていたが、次の瞬間物凄い勢いで綱吉の方に体を向け、頭を床にゴメスッ!!と打ち付けた。

(・・・・あ、ゆか、あたまうった、)

「す、」

「・・・・・・・・・、す?」

「すいませんでしたああああああああああああ!!!!!!!!!!」

綱吉はまだ立てない。しかも息も整っていない。

このまま気を失って全て忘れることが出来たら、どんなに楽だろうと思った。

トラウマ確定だな。