どん。
















響いている。音。でかい。

また、崩れたのだろうか。


綱吉は僅かに見える空を見上げながら、ぼんやりと思った。


「近いな」

傍で声が聞こえた。最強の、家庭教師だ。



腕を動かそう、と思っても、ぴくりとも動かなかった。
「リボーン、無事か?」
「俺を誰だと思ってる」
不服そうな声に、少しだけ悔しげな色が混ざっていた。
いつもなら余裕のある顔で立ち回るはずなのに、動く気配も見せないのは、きっとどこか、負傷したのだろう。
無事だろうか。


(みんなは、)


いろいろな顔が、浮かんでは消える。


一時間前から突然起こっている天変地異は、止むことを知らないらしい。
その証拠に、分単位で不吉な轟音が耳に届く。
轟音、悲鳴、すすり泣く音、壊れかけたテレビが戸切れ途切れに伝える情報。
辺りの様子は全くわからない。今、自分は埋もれている。
我が家が崩れたのは、つい先刻だった。
二階の自室で、久しぶりにゲームをしていた。
傍には、呑気にエスプレッソを啜っている家庭教師がいた。

いつも通り、過ごしていた。
本当に、いつも通りだったのだ。

さっきまでは。








だんだんと、手足の感覚が無くなっていくのを感じながら、綱吉はふと、笑いが込み上げてきた。


「・・・・・・・・・・・・・っ」

「余裕だな」

「・・・・はは、だって、こんなん想像もしてなかったぜ」

「何がだ」

「まさか、こんなに早く終わっちまうなんてさあ」

世の中は理不尽だ。それが幾重にも積み重なって、さも真っ当なものかのような顔でのし歩く。
人はそれを勘違いし、気付き、憤り、諦め、受け入れる。
あまりにも弱い存在だ。抗うことすら、かなわない。

































































死。








































世界が崩壊してゆく音を聞きながら。



「最後がお前とで、良かったよ」

「俺はゴメンだ」


綱吉は笑い、瓦礫の隙間の小さな空を見た。

場違いに、清清しいほどに雲ひとつ無い、澄み切った空だった。