その日の夕食の時、リボーンは無言で食べていた。
綱吉とビアンキがチラチラと視線を投げかけるが、ひたすら無視でもくもくと箸を進めている。
「そういえば」
いきなりの発言に二人ともびくりと痙攣するが、いち早く反応したのはビアンキだった。
「な、何!?」
「ビアンキ、お前仕事は明日あるんだよな」
「ええ」
「俺も手伝うぞ」
「えっ本当!?」
やった!とビアンキは色めき立っている。綱吉はショックを隠しきれず、箸を落とした。
「おい、行儀が悪いぞ」
「リ、リボーン!明日は休みだから一緒に映画に行こうって言ったよね!?」
「言ってねえぞ」
「あ、間違えた!買い物付き合ってくれるって言ったよね!?」
「言ってねえぞ」
「間違えた、コスプレ喫茶」
「言ってねえぞ」
(ううう)
綱吉は箸を噛んだ。まるで、夫の浮気を止められずどうすることも出来ない妻のようだ。
リボーンはギロリと睨む。
「お前、ついてくるんじゃねえぞ」
「え!な、なんで」
「補習あるだろが」
(そういえば・・・・・すっかり忘れてた)
「ね、リボーン、帰り買い物付き合ってほしいの」
「ああいいぞ」
(何か扱い違くないか!?)
綱吉のイライラは極限に達していた。
「ごちそーさま!」
「あら、ツナ、おかわりは?」
「いらない!」
ドスドスと台所を出て行く綱吉の背中を、リボーンは深い闇色の瞳で見ていた。
(あ゛あー・・・・・・・つかれたー)
補習も終わり、部活へ行く山本を見送って、綱吉は椅子の背にずるずるともたれた。
教室には誰もいない。光が窓から顔を出し、室内にキラキラとベールを被せていた。
(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はっ!)
思わずリボーンのことに思考が行き着いた綱吉は、ぶんぶんと頭を振って頭の中から追い出す。
補習中も気を抜いたらリボーンとビアンキのことを考えてしまい、頭を振りすぎて教師に「新手の嫌がらせか?」と
注意された。
(別に、俺には関係ないんだけどさ)
「ツナ君?」
「!!!」
いきなりの声に綱吉は思わず立ち上がった。入り口には、並高のマドンナの笹川京子が立っていた。
「きょ、京子ちゃん」
「やっぱりツナ君だ!補習?」
「う、うん・・・・(うわー恥ずかしい!)」
「私、明日の数学に使う参考書忘れちゃって・・・」
照れた様子の京子のはにかんだ顔を見て、綱吉の心は少しだけ軽くなった。
「ツナ君、大丈夫?」
「えっ、何が?」
「何だか元気ないみたい・・・」
そんなに落ち込んだように見えるだろうか。 そういえば、部活に行く直前、山本にも「大丈夫か」と言われた。
「何か悩み事?」
「えっ!いや・・・・・」
綱吉は目を伏せた。琥珀色の瞳は憂いで揺れており、それは京子に哀しみの色を訴えた。
切なさに満たされた表情はどこか美しくもあり、思わず京子は息を呑んだ。
「何だかツナ君、誰かに恋してるみたい」
「え」
なんだって?
恋?オレが?
誰に?
脳裏に浮かんだ顔は、一つしかない。
瞬時に顔が真っ赤に染まる。
体が「熱い」と悲鳴を上げているようだった。
(え、え、)
(まじ、で?)
「ツナ君!大丈夫!?」
立っていられなくなり思わず座り込む綱吉に、京子が慌てて駆け寄った。
だが、応える余裕すらなかった。
だって。よりによって。
アイツかよ。
(・・・・・・なんだ、そうだったんだ)
「あ、はは」
思わず笑いがこぼれる。こんな嘘みたいな話、あるだろうか。
「ツナ君?」
オロオロと見下ろす京子に、綱吉は微笑んだ。
「ありがとう、京子ちゃん。オレ、自分の気持ち、わかった」
ガタン
「あ、リボーン君」
「!!!」
入り口にはリボーンが佇んでいた。なぜか黒いスーツに身を包んでいる。
リボーンがスーツを着る時は、決まって修行する時やイタリアへ行く時だったのだが、綱吉は彼の服装に注意を払う
余裕はなかった。
彼は綱吉を見ていた、否、見据えていた。
さながら蛙を睨む蛇のような、兎を仕留める狼のような、獲物を捕まえる肉食動物の目だった。
黒い瞳の中に爛々と燃え盛る焔を見つけ、その美しさに綱吉は声を失った。
「美しい」と感じる自分は、どうかしてる、と思いながら。
「じゃあ、私もう行くね」
二人とも、また明日。
空気に気付かぬ京子がのんびりと声をかけ、去ろうとする。
綱吉は慌てて、「ありがとう!」と礼を言うと、京子は笑顔で「バイバイ!」と応えた。