綱吉は、最後の力を振り絞り、リボーンの肩を思いっきり突き飛ばした。
リボーンの体が離れた。
(今だ!)
震える足に叱咤しながら、何とか駆け出す。
今は、この場から逃げることしか考えられなかった。
リボーンが追ってくる気配はなかった。
家に向かう道中、綱吉は思い出していた。
リボーンの表情、声、瞳の色、手の感触、体の温もり。
体が火照ってくる。
(とっくの昔から、って、どういう意味だったんだろう)
ビアンキと会った、昔からってことだろうか。
それとも、ビアンキが来たときから、綱吉がビアンキに近づくのが我慢ならなかった、ということだろうか。
(・・・・・・・・もう、どうでもいい)
何にせよ、あそこまでビアンキを想っていることを知ってしまったからには、失恋確定だ。
あんなに必死に誰かを盗られまいとする彼は初めて見た。
彼と、昔のような関係に戻れるだろうか。
綱吉がビアンキを好きではない、という誤解を解いたなら、リボーンはきっとまた前と同じように接してくれるだろう。
だが、自分は。
綱吉は自信が無かった。
『ダメツナ』
リボーンに励まされたような気がした。
よりによって彼にだなんて、矛盾してるな、と思った。
「こんにちは、沢田綱吉さん」
誰だ、人が浸っているときに。
どんよりと振り向いた綱吉の後ろには、変な男がいた。
誰だ、このカッコつけたキザ男。 服の趣味がよくわからない。ど派手な牛柄のシャツなんて。
「初めまして。ランボと申します」
「・・・・・・・・・・・イタリアの人?」
「おや、よくご存知で」
ランボなんて名前、「リボーン」並に変わってる。
幼馴染を思い出し、綱吉は落ち込んだ。
目の前の男は構わず喋り続ける。
「お暇ですか?もしよろしければ、お茶でもどうですか」
(・・・・・・・・・・・・帰ろ)
くるりと踵を返す綱吉に、男は慌てた様子で引き留めようとする。
「ちょ、ちょっと!待って下さい!」
それでも無視して遠ざかる綱吉の背に向かって「うう・・・・・が・ま・ん・・・」と涙目で呟きながら、ランボと名乗る男は
駆け寄った。
ガシッ!
「!うわ、何すんだ、下ろせ!」
「少しの辛抱だ、アンタには餌になってもらう!」
「え、何の!?オレなんて食べても美味しくないよ!」
下ろせー!と叫ぶ綱吉を肩に抱え、男はダッシュで去っていった。
「・・・・・・・」
リボーンは、沢田家の玄関を開けた。
台所から、奈々とビアンキの笑い声が聞こえる。
のろのろと入っていくと、奈々が「あら、お帰りー」と微笑んだ。
「そういえば、リボーンちゃんにお手紙、来てたわよ」
はいコレ、と渡されたその手紙には、汚い字で「果たし状」と書いてあった。
「馬鹿ね、リボーンに挑戦する命知らずがいるなんて」
ビアンキが鼻で笑う。
リボーンはいつもなら中を見ずに破り捨てるところだった。
だが、何となしに封を開け、手紙を読む。
「―――ママン、ちょっと出てくるぞ」
「え、ええ・・・・」
リボーンの只ならぬ雰囲気に驚いて、二人は顔を見合わせた。